こんにちは!
市原市交通事故治療・むちうち.comです。
寒い日々が続いていますが
体調などは崩されていませんか?
昨日は、実に1ヶ月ぶりの雨でした。
前回降ったのは1月の8日~9日にかけてでしたので
気候的にこの一カ月の間
“乾燥状態”がつづいていたことがわかります。
乾燥の季節が続きますと、
ウイルスが蔓延しやすい状態となってしまいますので
加湿器などを上手に活用して
体調管理には十分にお気をつけくださいね。
さて、本日の市原市交通事故治療・むちうち.comでは
昨年、平成28年中の千葉県内の交通事故発生件数について
触れてみたいと思います。
平成28年中の千葉県の交通事故の発生件数は
18,022件と、前年よりも628件も
減少していることがわかりました。
しかしながら、交通事故によって命を落としてしまわれた方の数は185名と
昨年よりも5名も増加してしまっていることもわかりました。
年齢層別には、65歳以上が53.5%の99名と
交通事故による死者数の
半分以上を占めていることもわかりました。
また、状態別に見ますと
歩行者として事故に遭ってしまわれる方がとても多く
時間帯としては日中の10時と、夕方18時が
交通事故が多いことがわかりました。
地域別にみますと、千葉市がもっとも多く
船橋市、松戸市、市原市がつぎに多いことがわかりました。
また10時台は交通量が多いこと
18時台は交通量の増加に加えて、夜間の薄暗い時間帯で
歩行者を見落としてしまうことが考えられます。
外が暗くなってきたら、
早めのライト点灯を心がけましょう。
このライトにかけて「(3)サンライト運動」と称し、
・ライト・・・前照灯の早めの点灯
・ライト・アップ・・・歩行者、自転車は目立つ反射材の利用
・ライト・・・右側からの横断する方にも注意
という3つのライトを推進して、
交通事故防止につとめていきましょう!
という運動をおこなっているそうです。
身近で小さな心がけひとつで、
交通事故の減少につながっていきますので
是非、心がけていきたいですね。
もし交通事故に遭ってしまったら、
市原市には、五井西口整骨院がございます。
どうぞお気軽にお声がけください。
市原市交通事故治療・むちうち.com
スタッフブログ
スタッフブログ
平成28年中の交通事故|市原市

2018年02月28日
混みやすい整骨院は予約した方が良いのか?
2018年02月21日
交通事故で整骨院に通う場合、保険対応は整骨院にやってもらえるの?
2017年09月26日
整骨院で行われるむちうち施術の流れ
2017年09月19日
交通事故の後に炎症が出てくることがある
2017年03月01日
子供の交通事故にご注意ください|市原市
